前歯の虫歯治療は痛い?痛みへの不安を解消します
「歯の治療は痛い」というイメージから、特に目立つ前歯に虫歯を見つけても、なかなか歯科医院へ行く勇気が出ないという方は少なくありません。しかし、近年の歯科医療の進歩により、「痛みを最小限に抑える」ための様々な工夫がなされており、過度に怖がる必要はなくなってきています。まず、治療中の痛みを取り除くために最も重要なのが「麻酔」です。歯を削る際には、ほとんどの場合で局所麻酔を使用します。そして、多くの方が心配する「麻酔注射そのものの痛み」を和らげるために、多くの歯科医院では二段階の工夫をしています。一つは、注射針を刺す歯茎の表面に、ジェルやスプレー状の「表面麻酔」を塗ること。これにより、針が刺さる瞬間のチクッとした痛みを大幅に軽減できます。そして、麻酔液を注入する際には、現在では非常に細い注射針が使われており、さらに麻酔液を体温と同じくらいに温めたり、電動注射器を使ってゆっくりと一定の圧力で注入したりすることで、注入時の痛みや不快感を最小限に抑えています。麻酔がしっかりと効いてしまえば、歯を削っている最中に痛みを感じることは基本的にありません。キーンという音や振動は感じますが、それは痛みとは異なります。もし、治療中に痛みを感じるようなことがあれば、遠慮なく手を挙げるなどして歯科医師に伝えれば、麻酔を追加するなどの適切な対応を取ってくれます。治療後の痛みについては、麻酔が切れた後に少し痛んだり、虫歯が神経に近かった場合は数日間しみたりすることがありますが、通常は処方される痛み止めで十分コントロールできる範囲です。前歯の治療は、患者さんの緊張や不安も大きいものです。痛みが怖いという気持ちを正直に伝え、リラックスして治療を受けられるよう、歯科医師とコミュニケーションを取ることが大切です。